11091472_888816057849901_792972808264225265_n-600x450

こんにちは。

ともぞうです。

 

 

 

 

昨日は、プライスターによる「販売戦略」について

書きました。

今日は、プライスターによる「デメリット」を

書きたいと思います。

 

 

私がプライスターを利用して、

デメリットと感じたのは、

全体を通してもこれくらいです。

 

 

で、そのデメリットですが、

 

ライバル出品者の動向が把握できなくなる。

 

ということです。

 

 

私が手動で価格改定をしている時は、

ライバル出品者の動向が、

かなり把握できていました。

 

 

例えば、

 

出品者A→価格改定ツールを使っている。

赤字ストッパーは仕入れ原価に設定している。

ポイントは考えていない。

 

出品者B→手動で価格改定をしている。

1日に1回はチェックをしている。

ポイントもしっかりと追づいしてくる

 

出品者C→価格改定ツールを使っている。

ストッパーは原価よりも高めに設定。

ポイントは常に1%で固定。

 

 

という感じで大体の出品者を把握していました。

そして、その出品者の動向に応じて、

価格を臨機応変に変えていました。

 

 

これは、別に私が特別という訳ではなく、

日々の価格チェックをしている中で、

嫌でもライバル出品者の動向が気になり、

自然と把握できるようになっていた訳です。

 

 

それが、ツールを使うことにより、

状況を全く見なくなったので、

ライバルの動向がわからなくなってしまったんですよね。

 

 

 

よく一般的な企業でも、

「本社の人間は現場のことを何もわかっていない!」

と言って、摩擦が起きたりするじゃないですか。

 

なんだかそんな気分です(笑)

 

 

たまにはプライスターとは関係なく、

ライバル出品者の動向も注視した方が良いですね。

 

 

 

私が、プライスターを使い始めて感じたデメリットは、

本当にこれくらいです。

 

月額5,800円が高くて痛い。というのをデメリットだと

言っている方もいらっしゃいますが、

私には、そこは全くデメリットには感じていません。

 

 

むしろ「費用」対「効果」で考えた場合に、

時間の効率化が圧倒的なメリットだと感じました。

 

 

そして私は、今日お話したデメリットよりも

「時間効率」というメリットの方が、

はるかに大きかったと感じています。

 

明日は、プライスターによる「時間効率」について

書いていきます。

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

【 本 日 の 名 言 】

明日はなんとかなると思う愚か者よ。

今日でさえ遅すぎるのだ。

賢者はもう昨日済ましている。

– カーリー・クーリ –