working-conditions-42621__180

こんにちは。

ともぞうです。

 

 

 

昨日は「コンディション説明の重要性」までを

書きましたが、今日はその続き「評価の重要性」を

書いていきます。

 

 

まず、昨日までの復習ですが、

どんなにコンディション説明欄に

お客様に対して安心感を与える言葉で記載していても、

お客様によっては、その言葉そのものを疑う方もいらっしゃいます。

 

 

それは、みなさんが初めて見る海外のネットショップから

商品を注文する時の心理と同じです。

「そもそも信用できるショップなのかどうか」

というところが気になるものなのです。

 

 

そこで重要になってくるのが、

今日お話する「評価」に関してです。

 

 

他の顧客からの評価は嘘をつかないので、

お客様は、ここを重要視するのです。

できるだけ「評価件数」が多く、かつ「高い評価」が多い出品者

から購入したいと考えます。

 

また、こういう方は、評価部分もクリックして

実際の評価内容もチェックする方がほとんどらしいです。

(テクサポ談)

 

 

ですので、できるだけ多くの評価をもらい、

高い状態をキープした出品者ほど有利になってきます。

とはいえ、最初はなかなか評価がつきません。

検証の結果、評価をいただけるのは購入者全体の2%程度です。

つまり50個を売って、ようやく1件もらえるレベルです。

気の遠くなるような話ですね。

 

 

ここを打開するために、

 

①.単価の安い商品をたくさん取り扱う

②.評価リクエストを送信する

 

この2つのことを行っていきます。

 

 

①の単価の安い商品の取り扱いは、

最初の頃はリスク分散にもなり、

また小さい商品がほとんどなので、

送料も安く抑えられることができるためオススメです。

 

 

②の評価リクエストの送信を行うと

2%だったフィードバック率は5~6%まで上がります。

つまり20個販売すれば1件は評価をいただけるようになります。

顧客への評価リクエストは

ペイメント画面のトランザクションから

顧客の名前をクリックすれば、

顧客へメッセージを送信できる画面になりますので、

ここから行います。

 

 

最初はこのようにして評価を積み上げていきましょう。

次第に少しづつですが、販売が楽になってきます。

 

 

ちなみに販売数が多くなると、1件1件評価リクエストを

送信するのが、ものすごく面倒くさくなります。

私のコンサルでは

「もっと楽に顧客から評価をたくさんもらえる裏技」

も教えます。(たぶん誰も知らないです)

また、

「評価リクエストのテンプレート」

「低い評価が入った場合の対処方法」

なども教えますのでお楽しみに!

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。