stumbleon14021101

こんにちは。

ともぞうです。

 

 

 

欧米輸入と中国輸入の実践者の人数は、

去年と比べてどのくらい変化したんでしょうか。

 

 

気になるところですよね。

 

 

これは、私がいつもお世話になっている

納品代行さんの情報なので、

あくまでも、この納品代行だけでの指標になりますが、

 

 

全体:微減

欧米輸入:変化なし

中国輸入:減少

 

という感じらしいです。

正確には欧米輸入者も少し減ってるかなぁ。

とのことでした。

 

 

中国輸入の減少の理由は、

セミナー受講後に大量に始めた人たちが、

今はほとんど生き残っていないとのこと。

1~2割しか生き残っていないらしいです。

 

 

つまり中国輸入セミナーを受けて

中国輸入を始めた人は、

8~9割が1年以内に撤退をしたということです。

 

 

ただし欧米輸入から中国輸入に切り替えた人、

欧米輸入に加えて中国輸入も始めた人なども

いらっしゃるようです。

(私もそのクチでしたが、

今はもう中国輸入からは完全に撤退しました)

 

 

 

反対に欧米輸入ですが、

相変わらず入れ替わりはあるものの、

全体的な人数には、大きな変化はないそうです。

 

 

少しだけ減少傾向には、あるようですが、

長く続けている人達の物量が、

その分増えているので、

納品代行さんの売上としては変化はしていない。

ということでした。

 

まあ。たしかに私も、

去年と比べたらかなり増えてますからね。

 

 

 

上記のことから、

始めるなら今がチャンスなのは、

中国輸入ですかね~。

 

ただし「簡単に稼げますよ!」的な感じで、

テクニックだけを公開するようなセミナーに参加をして

それだけで始めてしまうのは、

やっぱり危険ですね。

 

 

それと納品代行の担当者さんは

こんなことも言っていました。

 

「最初から勢いのある人(大量に仕入れる人)は、

大体すぐに撤退していきます。

僕が見ていて、長く続いている人というのは、

ともぞうさんみたいに、

徐々に物量が増えていく方です」

 

 

私が徐々に物量を増やしていった理由は、

初期の頃は、カード枠の関係や

リサーチスキルの関係も当然ありました。

 

ですがその後は、

「キャッシュフロー」や「利益の再投資」など

全体のバランスを考えながら、

仕入れを少しづつ増やしていったからです。

 

 

短命なのは、いつもテクニックばかりにこだわり

ホームランを狙おうとしている人達です。

長く稼いでいくのなら、

やはり数字上での守備を万全に固め、

小さなヒットをコツコツと積み上げられる。

そんな人達ではないでしょうか。

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

【 本 日 の 名 言 】

びっくりするような好プレイが、

勝ちに結びつくことは少ないです。

確実にこなさないといけないプレイを

確実にこなせるチームは強いと思います。

 - イチロー -