writing

こんにちは。

ともぞうです。

 

 

 

 

おかげさまで私のブログは、

1日に300名以上の方に読まれております!

PVは1日1,500~2,000の間です。

 

 

この数字を多少は盛って話している人がいますが、

私の場合はリアルです(*´ω`*)

昨日は307ユーザー、1,801PVでした!

※ユーザー=1日の訪問者数

※PV=ページビュー=1日に読まれた総ページ数

 

 

また、初めてお会いした方に自己紹介をすると、

 

「ともぞうさんってあのブログの・・・・。

あぁー知ってますよ!読みやすいですよね!」

 

と、お褒めの言葉をいただいたりもします(*´ω`*)

 

 

この「読みやすさ」ということに、

私は特に意識をしていたのかもしれません。

 

 

 

そしてそして、

「ブログを書きたい」「メルマガを書きたい」

というお問い合わせも、

最近は良くいただいております!

 

 

このへんのテクニックは、

秘匿にする必要は全く感じていないので、

ともぞうなりのライティングテクニックを

今日は書きたいと思います!

 

 

これからブログやメルマガを

書き始めようと思っている人。

既に書いているけど、PVに伸び悩んでいる人。

ぜひぜひ参考にしていただければ!

と思います。

 

 

ちなみに全て我流です。

別に誰かに教わったわけでも、

ライティングについて勉強をした訳でもありません。

 

 

では、どんなことを私が意識しているのかを

書いてみたいと思います。

 

 

①1行の文字数と行間

まず、1行の文字数は短めにしています。

いつも大体これくらいですね。

 

また文章の塊毎に、少し多めに行間を開け、

わかりやすくしています。

 

さらにその文章の塊も

あまり長くならないように意識しています。

大体3~5行くらいがベストですね。

 

もしもこれをしなかった場合はこんな感じになっちゃいますよね。これだと読みにくいです。こんなに1行が長くなったら読む気力は失せてしまいますよね。

ですが、恐ろしいことにこんなブログの書き方をしている方も現実には多くいらっしゃいます。どうして気が付かないのでしょうか?w

 

 

②話していることを意識する

「文章を書く」という意識よりは、

できるだけ話しているように書くことを

普段から心がけています。

 

人は誰かの文章を読むよりも、

誰かの話を聴くことの方が、

自分の中に吸収しやすくなりますからね。

 

だからと言って、

話口調=砕けた書き方

という訳ではないんですよ。

 

 

私が普段から心がけているのは、

リズム感です。

 

 

私はかつて研修のインストラクターを

長い間やっていましたが、

みんなが聴き入る時というのは、

私自身がリズムに乗っている時なんです。

 

別に短歌や俳句のように、

5,7,5とか、5,7,5,7,7って感じで

言葉の数を厳密に数えている訳ではないです。

 

ですが、人には聴くのに心地が良い

言葉のリズムというのがありますので、

それを意識しながら書いています。

 

 

③話の展開と驚き

「で、結局何が言いたいの?」

と、イライラされたら終わりです。

 

ですので冒頭で記事の趣旨を説明します。

そして「結論」→「理由」

の順番がベストですね。

 

今回の記事も当然この流れで進めております。

 

また、意外性のある展開に持っていく。

というテクニックもあります。

 

ただこれを毎回行うと、

その展開が読まれてしまうので、

たま~に出すくらいですね(*´ω`*)

 

 

④接続詞

文章の冒頭に、わざと接続詞を付けることにより、

読者に次の話の展開がわかりやすくなるように

心がけています。

 

具体的に書くと、

「つまり」「で、」「ところで」「ただ」

「そして」「ところがですね」「それから」

「ということで」「というのは」

などですね。

 

これを頭に付けることにより、

「今までの話を要約しているんだな」とか、

「逆のことを言っているんだな」という、

次の話の展開を、

読者にできるだけ見えやすくなるように

心がけています。

 

 

⑤有益性

どんなにテクニックを駆使しても、

無意味な情報では読者はついてきません。

 

何かしら、読者にとって有益性がなければ、

そのブログを二度と読もうとは思わないでしょう。

 

これは当たり前のことですが、

常に有益な情報を提供し続けるように、

努力や工夫を凝らさなければなりません。

 

ここが一番難しいところです(´・ω・`)

 

 

そしてオマケのテクニックを一つだけ。

 

これは特に意識をしていた訳ではないんですが、

私がやっていて良かったと思ったのが、

顔文字ですね(笑)

 

 

私のセミナーに、以前参加をされた方から、

(´・ω・`)←この顔文字に話しかけられている感じがする。

と、言われたことがあります。

 

 

アマゾン輸入で

「ともぞう」と言えば「(´・ω・`)」

「(´・ω・`)」と言えば「ともぞう」。

みたいな感じになりましたね(笑)

 

あとコレw→(*´ω`*)

 

自分のブランディングと親しみやすさ。

という点で、大きく貢献してくれたと感じています!

 

 

 

ということで

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました(*´ω`*)