images

こんにちは。

ともぞうです。

 

 

 

実は以外にも、

損益計算書を解説した記事を書いていませんでした。

ですので書いておきますね。

 

本来は税理士さんを雇って、

税理士さんにお任せをするのが一番確実ですが、

雇っていない人の方が多いと思いますので、

参考にしていただければと思います。

 

 

まず、損益計算書とは、

その名のとおり「損益を計算するための諸表」です。

お金の流れや資産の把握は、

別の諸表を使って計算します。

 

 

 

【損益計算書】

売上高 ー ①

売上原価(原価) ー ②

売上総利益(粗利) ー ③(①-②)

販売費及び一般管理費(経費) ー ④

営業利益 ー ⑤(③-④)

営業外収益 ー ⑥

営業外費用 ー ⑦

経常利益 ー ⑧(⑤+⑥-⑦)

特別損失 ー ⑨

税引き前純利益 ー ⑩

 

 

まずアマゾン輸入ビジネスで

恒常的に必要になってくるのは、

基本的に①~⑤までです。

⑥~⑩はあまり使いません。

(MYUSで商品を壊されて売り物にならなくなった時は、

⑨の特別損失に計上します)

以下、解説します。

 

 

①売上高について

アマゾンのカテゴリー手数料や発送手数料などを

引く前のペイメント上の売上高に一致します。

売上時にアマゾンから引かれる各種手数料は、

経費に分類されます。

 

 

②売上原価

実際に売り上げた商品の原価が

ここに記載されます。

「今月仕入れたけどまだ売れていない商品」は、

当然のことながら、ここには含まれません。

 

 

③売上総利益

いわゆる粗利です。

売上高から売上原価を引いた

差額の利益です。

これを月利と呼ぶ人達もいます。

 

 

④販売費及び一般管理費

略して販管費。さらに略して経費と言ったりします。

販管費に含まれる代表的なもの。

・アマゾン各種手数料

(カテゴリー、発送、倉庫保管、大口月額など)

・国際送料

・国内送料(FBA納品代行など)

・関税、消費税

・家賃、光熱費

・ツールなどの月額固定費

・外注さんなど業務委託費

 

※今月仕入れた在庫金額をここに計上している方も

いるようですが、それは大きな間違いです。

 

 

⑤営業利益

売上総利益(粗利)から販管費(経費)を引いた

残りの利益が、この営業利益です。

月利(粗利)10万円と

営業利益10万円の価値が

全く違うことがわかると思います。

 

 

「今月仕入れた在庫にも

かなりお金を払っているんだけど、

それはどこに計上するの?」

と思う方もいるかもしれませんが、

それらは、貸借対照表やキャッシュフロー計算書で管理します。

 

損益計算書はあくまでも損益を計算するものであって、

「在庫を仕入れるためにお金を使った」というのは、

現金を在庫という資産に変化させただけなんです。

これは「損」でも「益」でもありませんよね。

 

 

 

とまあ、こんな感じです。

参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

【 編 集 後 記 】

今更ながら

デュアルディスプレイにしました(*´ω`*)