こんにちは。
 
TOMOZOUです。
 
 
 
 
 
 
 
タイトルですが、
 
私自身はっきりとしたタイミングが決まっていません。
 
誰か教えてください(笑)
 
 
 
 
最初の頃は売れ残る恐怖心が強くて、
 
とにかく最安値じゃないと安心できない状態でした。
 
 
 
 
だから仕入れてから1ヶ月も経っていないのに、
 
原価以下で売り捌くこともしばしばありました。
 
この原価以下で売ることを”損切り”と言います。
 
 
 
 
今はある程度キャッシュに余裕が出てきましたので、
 
たとえ1ヶ月で価格が崩壊して、
 
損切り相場になったとしても、
 
とりあえずしばらくは、そのまま放置をしています。
 
 
 
 
私が損切りをするタイミングとして、
 
一応基準にしているのは、全部で3つあります。
 
上から優先順位が高い順です。
 
 
 
 
1.キャッシュが回らないと予測された場合
 
これはもうしょうがないです。
 
死活問題ですので値下げ断行です。
 
 
 
2.戦わないと、販売できるタイミングが
半年後以降になってしまう場合
 
月間の販売数量の割に
 
最安値近辺の出品者の保有在庫数が
 
異常にありすぎると、もう行くしかないです。
 
放置をしていたら、
 
その分キャッシュが圧迫されることが
 
予測できるからです。
 
 
 
3.発送毎の売り上げ管理で、
回収率が100%を超えている場合
 
過去記事
 
 
 
100%を超えていれば、
 
もうこの時の全体の投資としては
 
成功していますので、
 
たとえ損切りで売り捌いたとしても、
 
その売上金額分がプラスになります。
 
 
私の場合は、早ければ1ヶ月以内、
 
遅くても3ヶ月目には、
 
必ず回収率が100%になっています。
 
 
よく2か月売れ残ったら
 
3ヶ月目には損切りするとか
 
3ヶ月売れ残ったら損切りするとか言われますが、
 
タイミング的には、この回収率とちょうど同じくらいですね。
 
 
 
 
ですが私は、上記のように、「キャッシュ」と「回収率」
 
それから「出品者の動向」と
 
「商品の販売状況」を見ながら、
 
できるだけ臨機応変に損切りに踏み切っています。
 
 
 
 
キャッシュが回っているのに、
 
相手が損切りレベルの値下げをしたからといって
 
すぐに便乗値下げをするのは、
 
ちょっと待った方が良いと思いますよ。
 
仕入れる時みたいに、
 
その商品の販売状況を確認して、
 
それから判断をしてみましょう。
 
 
 
 
つまり、損切りのタイミングは、
 
相手にされるものではなく、
 
自分で判断して決めるものだと私は思います。
 
 
 
 
 
本日も最後まで読んでいただき
 
ありがとうございました。