こんにちは。
TOMOZOUです。
いま、私は2つの実験をしています。
「剣」と「盾」の実験です。
って言うとなんのことだかわからないと思いますけど、
つまり、「攻撃」と「防御」の実験。
もっと具体的に言うと、
「仕入れ(攻撃)」と「評価(防御)」の実験です。
「評価」の実験に関しては、前にも少しお話しましたけど、
「評価を多く獲得し且つ評価3以下を絶対にもらわない方法」
これを12月から実験して検証しているんですけど、
早くも効果が現れています。
まだまだ実験段階ですので、12月終了時に
どのくらい評価獲得率が上がるのかはわかりませんが、
1月にはお知らせしようと思っています!
そしてさらに!
この評価の獲得方法で、
画期的な方法を編み出してしまいました!
他の方は絶対にやっていない方法。
どこのブログを探しても絶対に載っていない方法。
多分みんな知らないですね。
だって検索ワードに微塵もひっかからない。
ぶっちゃけちょっとグレーっぽかったんで、
念のため昨日テクサポに電話して聞いてみました。
回答は「自己責任で」ってことみたいです。
「禁止」はしていないみたいなんです。
システムに詳しそうな担当者だったんですけど、
こういう問い合わせはもらったことがないみたいでした。
で、早速今日、その方法を試してみたんです。
結果は「できました」
しかも超ラク。
そしてこれはお客様もラク。
もう特許取れちゃうくらいラク。
あとはこの方法でフィードバックをどれくらい獲得できるか。
ですね。また検証です。
この手法でしばらくやって、
問題がなさそうで効果があれば、
この方法を後日、ブログかメルマガかなんかで
大公開しちゃいます!
あとちなみにですが、
私の評価にこんなのがあるんです。
評価:3
プレゼントしました!とっても喜んでくれました!
ありがとうございました!
予定通りの配送 /はい
説明通りの商品/はい
カスタマーサービス/-
(ちょっと文言が違いますけど大体意味はこんな感じです)
で、この評価に取り消し線が引かれて
Amazonからのメッセージ:
“この商品はAmazonから発送されました。
この発送作業についてはAmazonが責任を負います。”
ってなってるんです。
っておい。アマゾンからの発送関係ないじゃん!(笑)
他の出品者が私のこの評価の部分を見たら、
どんなマジックを使って線を引いたんだ?って
不思議がるでしょうね。
まあ、他の人はやっていない方法をしているからです。
というより、今回のこの評価3の件に関しては、
評価を削除してもらおうとして連絡したわけでは
なかったんですけどね。
なんか思いの外、削除してくれました。
「ヒント」は同じ土俵で戦っていないんです。
あと仕入れ(攻撃)に関してなんですけど、
とあるアメリカのサイトのとある部分を見たら、
たまたまスゴイのを見つけてしまったんです。
逆リサーチって言うんですかね?
もうお宝ザクザク状態!
・・・・・に見えました。
今回はとりあえずお試しで、この商品たちを1個づつ
10商品くらい仕入れてみました。
12月後半から販売開始予定なんですけど、
高粗利をキープしたまま販売できるのか、
それともアっという間に価格が崩壊してしまうのか。
こちらも検証します。
効果がありそうだったらこちらも後々
なんらかの形でシェアしますね!
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あー。なんかブログを書き始めてわかったんですけど、
やっぱりブログじゃ書きづらいことって
結構ありますね。笑
まとめて一つの資料にすれば
売れそうな気がしてきました。笑
調子に乗った発言ですみません。