小銭

こんにちは。

ともぞうです。

 

 

 

 

何が経費で何が原価になるのか。

曖昧にしている方が多いなぁと

かねがね思っています。

 

 

仕入れを行う前に、

予想利益を計算するのは、

私が見ている限り、どんな方でもほぼ共通です。

 

 

ただ、実際に販売をして、

事実上の利益計算を行う時に、

曖昧なままの人が、かなりいますよね。

 

 

実際に、何が本当なのか。

不安に感じながら輸入ビジネスをしている方も、

けっこう多いのではないでしょうか。

 

 

てことで、今日は曖昧になりがちな

この部分を書いていきますね!

 

 

 

まず、絶対にしてはいけないと思っているのが、

予想利益計算時に計算した原価を

そのまま収支管理に使用する行為。

だと思っています。

 

 

しかもこの時の原価には、商品原価に加えて、

国際送料+関税+消費税+納品代行送料

などの全てを含めてしまっていること。

 

 

これ、何がいけないかって、

実際とはかなり金額が変わってくることです。

特に国際送料が大きいですね。

 

 

ありがちなのは、

1,000円/Kgで計算していたのに、

実際には、思ったより輸入量が少なくて、

1,500円/Kgくらいかかっているにも関わらず、

1,000/Kgで計算したままの価格にしてしまう。

ってパターン。

 

これ1.5倍も違ってますからね(笑)

 

 

では、何がセオリーかということを、

書いていきます。

 

 

 

まず、国際送料は、販管費です。

勘定科目は「通信費」。

原価には絶対に含めません。

 

 

ちなみに原価に含めている人って、

さっきの例のように、

予想利益計算時のままの金額の人と、

実際にかかった国際送料を按分している人がいますよね。

 

 

そんなことはせずに、かかったものは

丸ごと経費に計上してください。

 

というか税務上もこれが正しいです。

 

 

ちなみに、納品代行送料も、

販管費で「通信費」です。

 

 

アメリカ国内の倉庫会社に届くまでの国内送料のみ、

仕入れ原価に含めるのが一般的らしいです。

 

 

 

次に関税ですが、

これも販管費です。

勘定科目は「租税公課」。

 

予想時の物でも、按分でもなく、

実際の関税額を販管費として計上します。

 

 

また、よくみなさん「関税」としか書いていませんが、

実際には「関税」と「消費税」に分かれます。

みなさんも予想利益計算時に、

8%~12%くらいで計算していると思いますが、

これは関税と消費税を足した金額で

計算しているはずです。

 

 

 

最後にその「消費税」についてです。

これは少々複雑なので、

詳しくは税理士さんや、

商工会議所などの経理相談窓口で、

問い合わせることをオススメしますが、

一応書いておきます。

 

 

まず、税込み処理方式と税抜き処理方式があります。

 

税込み処理の場合は、

仕入れ原価に含めて計算するということです。

 

税抜き処理の場合は、

仕入れ原価には含めず、販管費に計上することです。

 

 

国内の売買のみの場合は、

税込み処理方式の方がシンプルに完結するので、

税込み、つまり仕入れ原価に入れてしまえば良いのですが、

 

海外からの仕入れの場合、

ご存知の通り、関税と同じように消費税だけ別で

請求がされるので、

私としては、消費税も販管費に含めた方が、

わかりやすいと思います。

勘定科目は「仮払消費税」です。

 

 

ただ、消費税課税事業者と非課税事業者で

このあたりが変わってきたり、

また税理士さんによっても、

若干見解が異なったりもしますので、

まずは専門家にご相談した方が良いと思います。

 

 

ちなみに、これを読んでくださっている方の中には、

ひょっとしたら、

 

そもそも「販管費」って?(*´ω`*)

「勘定科目」って?(*´ω`*)

 

と、思っている方もいるかもしれませんが、

ごめんなさい。

それはさすがに勉強不足ですので、

ググってください(笑)

 

 

あと、これらの経費を今月分と来月分の

どちらに計上させるのか。

ということですが、

結論どちらでも良いです。

どちらでも良いのですが、

必ずどちらかに統一させるようにしてください。

 

 

本来であれば当月使った分は、

当月の販管費として計上するのが、正解です。

ただ当月に使用した経費は、

翌月にならないと請求が上がってこないので、

正確な損益計算が確定するのは

翌月になりますよね。

 

 

私としてはそれが面倒なので、

今月に請求が上がった分を、

今月の販管費として計上するようにしています。

 

ですので、今月使用した経費は、

来月の販管費になる訳です。

 

最後に年末で調整をすれば、

確定申告には問題はないですからね。

 

 

ということで、

そろそろ税理士の資格を取って、

私は税理士になります!

 

冗談です(笑)

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

【 編 集 後 記 】

今月後半に、

納品代行の代表の方と、

打ち合わせ(というか飲み?)を

行うことが決定しました。

 

またみなさんに還元できるようなことがあれば、

すぐにブログ上で公開させていただきます。(`・ω・´)